- 「PowerDirectorとFilmoraの違いが分からない・・・」
- 「どっちが自分に合ってるの?」
- 「実際に使っている人の評判や評価が知りたい」
「PowerDirector」と「Filmora」どっちを選べばいいか分からず、動画編集を始めることができない人は多いです。
私は動画編集歴15年以上。
2010年頃から動画編集ソフト「PowerDirector」を愛用しています。
私が動画編集を始めた頃は「Filmora」はまだ発売されていなかったため、PowerDirector一択でした。
3年前からFilmoraも使っていますが、直感的な操作感が爽快で「初心者には使いやすいなー」と感じています。
そこでこちらの記事では、
- CyberLink(サイバーリンク)のPowerDirector(パワーディレクター)
- Wondershare(ワンダーシェア)のFilmora(フィモーラ)
の違いについて解説します。
記事の内容を読むだけで自分に合った動画編集ソフトが分かり、スムーズに始めることができるので、ぜひ参考にしてください。
結論から言うと、価格を優先する人は「Filmora」、機能を優先するなら「PowerDirector」がおすすめです。
詳しい違いを知りたい方はぜひ最後までご覧ください。
- 操作に自信が無い初心者
- 素材を無制限にダウンロードしたい人
- DVDやブルーレイ作成がメインの人

機能の豊富さはPowerDirectorが優れています。
\ 最大37%OFF! /
※30日間全額返金保証付き



セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!
- 直感的な操作感を求める人
- コスパ重視の人
- 高度なアニメーションは必要ない人



コスパの高さはFilmoraが上です。
\ 買い切り版が10%OFF! /
※30日間全額返金保証付き



セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!
PowerDirectorとFilmoraを比較!


PowerDirectorとFilmoraの違いを比較表にしました。
自分が重視する機能や価格をチェックしましょう。
項目 | PowerDirector | Filmora |
---|---|---|
メーカー | CyberLink | Wondershare |
本社 | 台湾 | 中国 |
動作環境 | Windows・Mac両対応 ※買い切り版はWindowsのみ | Windows・Mac両対応 |
買い切り版の定価 | 12,980円~ | 9,980円 |
サブスク版の定価 | 8,980円 | 7,980円 |
素材の追加 ダウンロード | 無料 | 有料 |
出力形式 (動画) | MP4(H264)・MP4(H265) AVI・MPEG-2・MPEG-4 XAVC他 | MP4(H264)・MP4(H265) AVI・MPEG-2・WMV MOV他 |
出力形式 (音声) | WAV WMA M4A | MP3 |
DVD出力 (720×480) | 可 | 可 |
メニュー付き DVD作成 | 可 | 不可 |
DVD出力 AVCHD (1920×1080) | 可 | 不可 |
ブルーレイ 出力 | 可 | 不可 |
動作環境 | Windows・Mac両対応 | Windows・Mac両対応 |
サポート対応 | 電話・メール | メール・チャット |
公式サイト | CyberLink | Wondershare |
レビュー | 準備中 | 準備中 |
PowerDirectorとFilmoraの価格を比較!





以下でそれぞれ詳しく解説します。
①PowerDirectorの価格とプランを詳しく解説


製品名 | 価格 (定価) | Windows Mac対応 | メールサポート 電話サポート | 優先 メールサポート | 動画・画像素材 追加ダウンロード | 4K対応 | 画面録画 ソフト | ColorDirector 色編集ソフト | AudioDirector 音声編集ソフト | PhotoDirector 画像編集ソフト | DVD作成 | ブルーレイ作成 | クラウドに データ保存 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ultra | 買い切り 12,980円 | Windowsのみ | 有り | 無し | 無し | 対応 | 付属 | 無し | 無し | 無し | 可 | 可 | (1年目のみ) | 25GB
Ultimate | 買い切り 16,980円 | Windowsのみ | 有り | 無し | 無し | 対応 | 付属 | 無し | 無し | 無し | 可 | 可 | (1年目のみ) | 25GB
Ultimate Suite | 買い切り 20,980円 | Windowsのみ | 有り | 無し | 無し | 対応 | 付属 | 付属 | 付属 | 無し | 可 | 可 | (1年目のみ) | 50GB
PowerDirector 365 | サブスク 年間 8,980円 | Mac 両対応 | Windows有り | 有り | 可 | 対応 | 付属 | 無し | 無し | 無し | 可 | 可 | (永久) | 50GB
DirectorSuite 365 | サブスク 年間 16,980円 | Windowsのみ | 有り | 有り | 可 | 対応 | 付属 | 付属 | 付属 | 付属 | 可 | 可 | (永久) | 100GB
製品名 | 価格 (定価) | Windows Mac対応 | メールサポート 電話サポート | 優先 メールサポート | 動画・画像素材 追加ダウンロード | 4K対応 | 画面録画 ソフト | ColorDirector 色編集ソフト | AudioDirector 音声編集ソフト | PhotoDirector 画像編集ソフト | DVD作成 | ブルーレイ作成 | クラウドに データ保存 |
PowerDirectorには買い切り版とサブスク版が用意されており、
- 買い切り版が3種類
- サブスク版が2種類
です。
それぞれの値段は以下の通りです。
- Ultra(買い切り:12,980円)
- Ultimate(買い切り:16,980円)
- Ultimate Suite(買い切り:20,980円)
- PowerDirector365(サブスク:8,980円)
- Director Suite 365(サブスク:16,980円)
サブスク版の「PowerDirector365」がセール価格になることが多く、最安値だと6,000円台前半で購入できます。



サブスク版のPowerDirector365が売れ筋商品です。
\ 最大37%OFF! /
※30日間全額返金保証付き



セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!
⇩PowerDirectorの製品については以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
②Filmoraの価格とプランを詳しく解説


プラン名 | 公式サイト | 定価 | セール価格 | Windows Mac | Android iPhone iPad | クラウド ストレージ |
---|---|---|---|---|---|---|
ベーシック 年間プラン サブスク版 | 公式で確認 | 7,980円 | 6,980円 | 両対応 | 対応 | 1GB |
アドバンス 年間プラン サブスク版 | 公式で確認 | 8,980円 | 7,980円 | 両対応 | 対応 | 10GB |
永続ライセンス 買い切り版 | 公式で確認 | 9,980円 | 8,980円 | 選択 | いずれかを非対応 | 1GB |
Filmoraにも買い切り版とサブスク版が用意されており、
- 買い切り版が1種類
- サブスク版が2種類
です。
それぞれの値段は以下の通りです。
- 永続ライセンス(買い切り:9,980円)
- ベーシック年間プラン(サブスク:7,980円)
- アドバンス年間プラン(サブスク:8,980円)
買い切り版の「永続ライセンス」がセール価格になることが多く、最安値だと8000円台前半で購入できます。



Filmoraの場合は買い切り版が売れ筋商品です。
③PowerDirectorとFilmoraの価格を比較して検証
製品名 | PowerDirector | Filmora |
---|---|---|
メーカー | CyberLink | Wondershare |
本社 | 台湾 | 中国 |
買い切り版 定価 | 12,980円~ | 9,890円 |
サブスク版 定価 | 年間 8,980円 | 年間 7,980円 |
公式サイト | PowerDirector | Filmora |
単純に価格だけで比較するとPowerDirectorよりもFilmoraの方が価格帯が低いです。
これは単純にPowerDirectorの方が使える機能が豊富だからです。
とにかく導入費用を抑えたい場合はFilmoraを、機能にこだわる方にはPowerDirectorがおすすめです。
両社の機能の違いにについては次の項目で詳しく解説します。
PowerDirectorとFilmoraを機能の豊富さで比較


PowerDirectorとFilmoraを機能の豊富さで比較しました。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下でそれぞれ詳しく解説します。
①PowerDirectorは機能が豊富
PowerDirectorはFilmoraよりも使える機能が豊富です。
- カット編集
- テロップ挿入
- BGM・効果音挿入
などの基本的な操作に加えて、
- 動画や画像を任意の形に切り抜きするマスク機能
- 画像を使ったスライドショー
- 手書き文字を動画にするペイントデザイナー
など、便利な高度テクニックが簡単に使えてしまいます。
機能の豊富さで選ぶならPowerDirectorがおすすめです。
②Filmoraは機能が限定されるが直感的な操作感に優れる
FilmoraはPowerDirectorほど多くの機能を使えませんが、直感的な操作感が多くの方に高評価です。
特にタイムラインでの使い勝手が優れており、
- 不要な部分の削除
- タイトルやBGMを表示させる時間の調整
- リスト細かいアニメーションを設定できるキーフレーム
などを設定する際にパズルを合わせるかのような操作感が気持ちいい。
機能よりも操作感を優先するあなたにはFilmoraがおすすめです。
PowerDirectorとFilmoraで使えるテンプレート素材を比較


PowerDirectorとFilmoraで使えるテンプレート素材を比較しました。
PowerDirectorは無料で使える素材が豊富です。
Filmoraの素材はおしゃれで日本人向けのテンプレートが多いが、ほとんどは有料契約しないと使えないのが少し残念。
以下の3つに分けて詳しく解説します。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下でそれぞれ詳しく解説します。
①PowerDirectorはテンプレート素材が無限に使える
製品名 | PowerDirector | Filmora |
---|---|---|
メーカー | CyberLink | Wondershare |
本社 | 台湾 | 中国 |
テンプレートや 素材の ダウンロード | 無料 | 有料 |
サブスク版 定価 | 年間 8,980円 | 年間 7,980円 |
公式サイト | PowerDirector | Filmora |
サブスク版のPowerDirector365を購入すると、あらかじめ内蔵された素材に加えて、
- タイトルやテロップ
- エフェクトやトランジション
- オープニングやエンディングに使える動画
などのテンプレート素材が無限にダウンロードできます。
②Filmoraの素材の多くは有料契約が必要
Filmoraでは日本人向けのおしゃれな素材が豊富なのがメリットです。
ただし、あらかじめ内蔵されたテンプレート素材は比較的少なく、追加料金を払わないと本格的には使えない仕様です。
結婚式に使える素材も豊富なので、式場で流す動画を作りたい人にはFilmoraがピッタリ。
このように、Filmoraのテンプレート素材の大部分は有料ですが、おしゃれな素材が多いのがメリットです。
PowerDirectorとFilmoraのどっちがおすすめかをパターン別に解説


ここからは、PowerDirectorとFilmoraのどっちを選べばいいのかパターン別に解説します。
3つに分けて解説しますので参考にしてください。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下でそれぞれ詳しく解説します。
①動画編集に自信がない人はPowerDirectorがおすすめ
製品名 | PowerDirector | Filmora |
---|---|---|
メーカー | CyberLink | Wondershare |
本社 | 台湾 | 中国 |
電話サポート | あり | 9,890円 |
メールサポート | あり | あり |
チャットサポート | なし | あり |
優先 メールサポート | サブスク版のみ対応 | なし |
公式サイト | PowerDirector | Filmora |
レビュー記事 | 準備中 | 準備中 |
動画編集に自身が無い人は、FilmoraよりもPowerDirectorを選んだ方が無難です。
なぜなら、PowerDirectorにはメールサポートに加えて電話サポートもあるからです。
更に言うと、対応してくれるのは全て日本人なので、こちらの言うことを理解されやすいのもメリット。
Filmoraはメールかチャットのみで、返信は遅くても24時間以内なので安心には安心なのですが、対応してくれる人がほぼ中国人で、日本語の解釈がおかしいのがネックです。
こっちの言いたいことが伝わりづらく、解決しない場合も多いのがデメリット。
このように、サポートを重視する人はPowerDirectorを選ぶのがおすすめです。



Filmoraも2~3回やり取りすれば解決に進むことも多いです。
②YouTubeで収益化するならどちらでもOK
製品名 | PowerDirector | Filmora |
---|---|---|
メーカー | CyberLink | Wondershare |
本社 | 台湾 | 中国 |
YouTube・SNS 広告収入 | 可 | 可 |
動画の販売 | 不可 | 可 | 法人プランのみ
公式サイト | PowerDirector | Filmora |
商用利用 レビュー記事 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
YouTube投稿のための動画編集ならどっちでも対応しています。
なぜならFilmoraもPowerDirectorも商用利用可能なソフトだからです。
- YouTubeに投稿して広告収入を得る
- InstagramなどのSNSで広告収入を得る
などの使い方ができます。
③DVD・ブルーレイ作成がメインならPowerDirectorがおすすめ
項目 | PowerDirector | Filmora |
---|---|---|
メーカー | CyberLink | Wondershare |
本社 | 台湾 | 中国 |
DVD出力 (720×480) | 可 | 可 |
メニュー付き DVD作成 | 可 | 不可 |
DVD出力 AVCHD (1920×1080) | 可 | 不可 |
ブルーレイ 出力 | 可 | 不可 |
動作環境 | Windows・Mac両対応 | Windows・Mac両対応 |
サポート対応 | 電話・メール | メール・チャット |
公式サイト | CyberLink | Wondershare |
レビュー | 準備中 | 準備中 |
DVDやブルーレイディスクの作成がメインならFilmoraよりもPowerDirectorがおすすめです。
- DVDだけでなくブルーレイにも書き込みができる
- チャプター付きディスクの作成ができる
- おしゃれなメニュー付きディスクが作成できる
DVDなどのディスクは2020年以前より減りましたが、年配の方へのプレゼントなど、まだまだ活用されるシチュエーションはあります。
ディスク作成が目的の人はPowerDirectorを選びましょう。
PowerDirectorとFilmoraの比較に関するQ&A


PowerDirectorとFilmoraの比較に関するよくある質問をまとめました。
気になる方は参考にしてください。
PowerDirectorの概要
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | CyberLink |
本社 | 台湾(新北市) |
創業 | 1996年 |
創設者 | Jau Huang |
日本支社 | 東京都港区芝大門1-16-3 |
動作環境(Windows) | Windows・Mac両対応 |
サポート対応 | 電話・メール |
公式サイト | CyberLink |
PowerDirectorを提供しているCyberLink(サイバーリンク)は台湾に本社を置くメーカーです。1996年に会社ができ、1998年に動画再生ソフト「PowerDVD」を発売しました。
その後もソフトウェアメーカーとして少しずつ成長し、
- Power2Go(DVD・ブルーレイ作成ソフト)
- Screen Recorder4(画面録画ソフト)
- DirectorSuite365(動画編集総合ソフト)
など、動画編集や動画再生、DVD・ブルーレイ作成ソフトなども輩出しています。
Filmoraの概要


項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | Wondershare Technology Co.Ltd |
本社 | 中国(深セン) |
創業 | 2003年 |
創設者 | Tobee Wu |
日本支社 | 東京都千代田区 |
動作環境(Windows) | Windows・Mac両対応 |
サポート対応 | 電話・メール |
公式サイト | Filmora |
中国・深圳(しんせん)に本社を置くソフトウェア開発企業で、主に動画編集・データ管理・PDF処理などのツールを提供しています。
東京にも日本支社があります。
Filmoraだけでなく、
- データ復元ツール「Recoverit」
- PDF編集ソフト「PDFelement」
- YouTubeダウンロードソフト「UniConverter」
なども有名です。
直感的な操作性とコストパフォーマンスの高さから、初心者から中級者まで幅広く支持されています。
世界150以上の国と地域で展開し、個人・教育・ビジネス用途に対応しています。
\ 買い切り版が10%OFF! /
※30日間全額返金保証付き



セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!
PowerDirector or Filmora:自分に合った動画編集ソフトを使ってみよう


以上、PowerDirectorとFilmoraの違いについて解説しました。
PowerDirectorは無料でダウンロードできる素材が多い
Filmoraは直感的な操作感の評価が高い
いずれも初心者には使いやすい動画編集ソフト
自分に合ったソフトで動画編集を始めよう。
- 操作に自信が無い初心者
- 素材を無制限にダウンロードしたい人
- DVDやブルーレイ作成がメインの人



機能の豊富さはPowerDirectorが優れています。
\ 最大37%OFF! /
※30日間全額返金保証付き



セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!
- 直感的な操作感を求める人
- コスパ重視の人
- 高度なアニメーションは必要ない人



コスパの高さはFilmoraが上です。
\ 買い切り版が10%OFF! /
※30日間全額返金保証付き



セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!
コメント