ブログアフィリエイトで稼げない理由は?初心者がつまづくポイントを3つ紹介!

サムネイル画像

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • 「ブログを半年続けてけれど収益が全く発生しません!」
  • 「ブログを1年続けたけれど1円も稼げない理由は?」
  • 「何としてでもブログで稼げるようになりたいです!」

「ブログで稼ぐぞ!」と意気込んで挑戦しても、結局収益化できずに諦める人は想像以上に多いです。

私もその1人で、初めてブログを開設して半年間は1円も稼げませんでした。

その後ブログノウハウを徹底的に研究し、2つ目のブログを始めてからは半年で収益化でき、月20万円を稼ぐことに成功しました。

3年経った今はさらに収入が増え、ブログを更新しながら自由な生活を送っています。

そこでこの記事では、「ブログ初心者が稼げない理由」や「稼ぐためのコツ」について詳しく解説します。

この記事を読めば、ブログ初心者でも稼げるポイントが分かり、ブログで成功する確率が上がりますよ。

結論から言うと、ブログで稼げないのは、間違ったブログ運営を続けている可能性が高いです。

正しいやり方を実践してブログで稼ぎたい人は以下の記事をぜひ最後までご覧ください。

おかくん

稼げない理由を理解することで稼ぐためのポイントに気づくことができます。

目次

ブログアフィリエイトで稼げないのは普通のこと

電球

ブログアフィリエイトで稼げないのはある意味普通のことと言えます。

なぜなら誰でも簡単に稼げるのなら、みんながみんな成功して億万長者になっているはずだからです。

しかし実際はどうでしょう。

100人が一斉にブログを始めたら、1年後に月10万円以上稼げるのはたったの10人。(10%)

月100万円以上稼げるのはたったの3人(3%)

という現実です。

頑張って頑張って記事を書き続けても1円にもならないので、ほとんどの人が「ブログは稼げない、オワコンや!」と嘆いてあきらめ去っていくのです。

3年後にブログを続けているのは100人中1人(1%)というデータは間違いありません。

ではなぜブログは稼げないのか?

それはズバリ以下のような間違ったやり方を実践する人がほとんどだからです。

  • ジャンル選びが間違っている
  • タイトルや見出しにキーワードが入っていない
  • ライバルが強すぎるキーワードで記事を書いている
  • 読者の悩みを解決する記事を書いていない
  • マニアックな商品をアフィリエイトしている

上記のようなやり方を1年、2年と継続しても絶対に稼げません。(実際に私は半年間1円も稼げませんでした。)

2023年4月以降、個人ブログを上位表示させるのは以前より困難になりましたが、それでもブログの基本を押さえて正しいやり方を実践し続ければ月10万円くらいなら稼げます。

でもほとんどの人はブログの正しいやり方を知らないので、途中で挫折するわけです。

このように、ブログで稼げないのはある意味普通のことですが、正しいやり方を実践した人だけがブログで稼げるようになります。

おかくん

次から具体的に正しいやり方と間違ったやり方を解説します。

ブログアフィリエイトで稼げない理由3選

ポイント

ブログで稼げない理由についてまとめました。

稼げない理由を知ることで、自分のブログが間違った方向に進んでいないかどうか確認できます。

以下の3つに分けて解説します。

(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)

おかくん

以下で順番に解説します。

①稼げないジャンルを選ぶから

稼げないジャンルを選ぶとブログで収益化できない可能性があります。

なぜかというとブログは選んだジャンルにより収入が大きく異なるからです。

例えば稼げないジャンルは以下の3つです。

  • アフィリエイト案件が無いジャンル
  • 人気が無いジャンル
  • 市場や需要が無いジャンル
  • 検索ニーズがほとんど無いジャンル

売る商品が無いと、例えアクセスを大量に集めたとしても購入につながらず、収益化ができません。

反対に、誰も検索しないようなジャンル商品の記事を書いてもアクセスが無く、稼げません。

少しわかりにくい例えですが、1994年頃「3DO」というゲーム機が発売されました。

松下電機(現在のパナソニック)というメーカーが発売した家庭用ゲーム機です。

カセットからCD-ROMに変わり、任天堂のスーパーファミコンに続く次世代機として期待されていましたが、79,800円という高価格に手を出す人は少なかったようです。

しかも直後にソニーのPS(プレイステーション)が発売され、ファイナルファンタジーなどの人気ジャンルはPSで発売されることがほとんどでした。

3DOはわずか18万台しか売れず、2年後の1996年中に市場から姿を消したのです。

この場合、ブログでPSを紹介していた人は大きく稼げていましたが、3DOを紹介していた人はほとんど報酬が無かったでしょう。

ブログで紹介するならソニーのPSのような人気商品を紹介するべきです。

人気の無い3DOを紹介しても誰も買わないので稼げません。

このように、ジャンルによっては稼げない可能性が高いので、選定は慎重に行いましょう。

アフィリエイトとは?

アフィリエイトは成果報酬型のインターネット広告の一種で、個人や企業が自分のブログやサイト、SNSなどで商品・サービスを紹介し、その紹介経由で購入や申し込みがあった場合に報酬を得られる仕組みです。

・初期費用が不要
・在庫管理が不要
・好きな情報を発信して稼げる

というメリットがあるため、人気の副業の一つです。

アフィリエイト案件が無いジャンル

例えばキャンプやアウトドアのジャンルは人気が高いですが、アフィリエイト案件は少なく、アマゾンなどの商品を紹介するしか方法はありません。

アマゾンの商品は売れやすいですが、単価が低いのがネックです。

アウトドア用品の料率は4%なので、10,000円の商品が売れても400円しか受け取ることができません。

数をこなして大量に売らないと収益につながらないのが厳しいです。

検索ニーズがほとんど無いジャンル

検索ニーズが無いジャンルは収益化が難しい場合があります。

検索ニーズが無いジャンルとは以下のような商品です。

  • グーグルで検索されない
  • CMや宣伝に出てこない
  • 知名度が低い

検索されないと購入につながらないので稼げないです。

②日記ブログになっているから

日記ブログを書いても稼げないです。

なぜなら読者があなたの日常や趣味のことを見ても、何かを購入しようという気持ちにはならないからです。

稼げない人の多くは、ブログを「日記の延長」や「趣味の発信」として捉えており、収益化のための設計ができていません

具体的には以下の行動が稼げないポイントに該当します。

  • キーワードを意識せずに記事を書く
  • ASP広告を適当に貼る
  • 読者の悩みを全く解決していない記事を書く

有名人でもないあなたの日記を誰が見たいと感じますか?

仮に見たとして、「あなたの日記を見て何か商品を購入したいと感じますか?

有名人が使っているからという理由で商品を購入する人はいますが、一般人の日記を見て商品を購入する人はいないでしょう。

このように、ブログは戦略的な運営が求められるメディアであり、なんとなく続けていても結果は出ません。

おかくん

有名人なら読まれますが、一般人のブログは誰も見ません。

③ライバルが強すぎるキーワードで記事を書くから

ライバルが強すぎるキーワードで記事を書いても稼げないです。

なぜならグーグル検索で上位表示できずに読者に読まれないからです。

ライバルが強いキーワードというのは例えば以下のとおりです。

  • ワードプレス 使い方
  • エックスサーバー おすすめ
  • 風邪 治し方

上記のキーワードで検索すると分かりますが、検索1位に表示されるサイトはブログ上級者ばかりで初心者は入る余地がありません。

特に「風邪 治し方」のキーワードはYMYLジャンルと言われ、個人ブログは表示されにくいです。

このように、ライバルサイトが強すぎるキーワードで記事を書いても上位表示できないです。

YMYLジャンルとは?

YMYLジャンルとは?

YMYL=Your Money Your Life(ユアマネーユアライフ)の略。

金融、健康、法律など、人々の生活や経済に大きな影響を与える可能性のあるジャンルを指します。

YMYLの記事は、一般人が書いても信頼性が低いと判断され、専門家でない限り上位表示は難しいとされています。

ブログ型アフィリエイトで稼げない場合の対処法3選

ポイント

ブログで稼ぐためのコツや、稼げない場合の対処法をまとめました。

ブログを半年続けたけれど全く稼げない人は参考にしてください。

以下の3つに分けて解説します。

(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)

おかくん

以下で順番に解説します。

①稼げるジャンルに挑戦する

ブログで稼ぎたい時は、必ず稼げるジャンルに挑戦しましょう。

稼ぎやすいジャンルかどうかは、以下の方法で確認するのがおすすめです。

  • ASPに案件があるか調査する
  • みんなが知っている認知度の高い商品かどうか調査する
  • 公式サイトが見やすく購入しやすいかどうか調査する

購入につながりやすい商品をブログで紹介することで収益につながりやすくなります。

公式サイトを見た時に自分が分かりにくいと感じたら、読者も

なんだか見づらいな

どこから購入すればいいの?

などと迷う可能性があり、離脱につながってしまいます。

有名な商品かつ公式サイトが見やすくて分かりやすい商品を紹介するのがおすすめです。

おかくん

購入方法をブログ内で詳しく説明するのも重要です。

ASPとは?

ASPとは、「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略で、
広告主(企業)とアフィリエイター(紹介する人)を仲介するサービス業者のことです。
ASPと提携することで広告を自分のブログに貼れるようになり、クリックして商品が購入されれば報酬が入る仕組みです。

②読者の悩みを解決する記事を書く

ブログで稼ぐなら読者の悩みを解決できる記事構成にしましょう。

読者の知りたい情報が無いと、途中で離脱される可能性が高まるからです。

  • 読者は何か悩みがあってグーグルで検索する
  • 記事を見て読者の悩みが解決する
  • 悩みを解決するために商品を購入する

上記の流れがあって初めて報酬が発生します。

例えば「ブログ 稼げない 理由」というキーワードで例えると以下のとおりです。

①読者は何か悩みがあってグーグルで検索する

「ブログ 稼げない 理由」で検索する人はブログで稼ぐ方法を知りたくてグーグルで検索する

②記事を見て読者の悩みが解決する

ブログで稼ぐには文章力を鍛える必要があることを理解する

③悩みを解決するために商品を購入する

文章力を鍛えるには本を見て勉強することが大事だと分かり、ライティングが学べる本を購入する

このように、読者の悩みを解決することで商品購入につながり、初めて報酬が発生します。

おかくん

ブログでなぜ商品が売れるかを理解しておかないと稼げないので注意しましょう。

③キーワードに沿って記事を書く

ブログで稼ぐならキーワードに沿って記事を書きましょう。

キーワードに沿って記事を書くことでグーグルに評価され、検索上位を獲得できる確率が上がるからです。

例えば「ダイエット 続かない」のキーワードで記事を書くなら、以下の内容を盛り込むのがおすすめです。

  • ダイエットが続かない理由
  • ダイエットが続くコツ
  • ダイエットのおすすめ方法

キーワードをタイトルや見出しに入れ、読者が知りたい情報に的確に答える構成にしましょう。

読者の悩みを解決する記事を書くことでグーグルに評価されやすく、読者にも喜ばれます。

結果としてダイエット関連の商品購入につながり、稼げる可能性が高まります。

おかくん

最初から完璧にはできませんが、少しずつ成長しましょう。

ブログ初心者がアフィリエイトで稼ぐためのポイント3選

対処法

ブログアフリィエイトで稼ぐためのポイントをまとめました。

アフィリエイトで稼ぐのは難しいですが、コツをつかみ継続することで道が開けます。

以下の3つに分けて紹介します。

(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)

おかくん

以下で順番に解説します。

①継続できるジャンルを選ぶ

ブログで収益化するなら継続できるジャンルを選びましょう。

なぜならブログは1年、2年と長期にわたって継続できないと稼げない媒体だからです。

例えば継続しやすいのは以下のようなジャンルです。

  • 自分の人生の中で3年以上続けていること
  • 毎日記事を書いても苦にならないジャンル
  • 一生涯かけてサイトを運営できるジャンル

「好きこそものの上手なれ」ということわざがあるように、

少しでも興味のないジャンルを選んでしまうと、途中で飽きてしまい継続できません。

最低でも半年は続けないと、グーグルの検索上位に表示されないので収益化ができないです。

このように、ブログで収益化するなら継続できるジャンルを選びましょう。

おかくん

私も半年継続してようやく初報酬が発生しました。

②ライバルが強すぎないジャンルを選ぶ

ブログで収益化を目指すなら、最初はライバルが強すぎないジャンルを選ぶのも一つの手です。

例えば以下のジャンルの案件は、1万円以上の高単価な案件が多いためライバルが強く、初心者ブログがいきなり参入しても勝ち目がないです。

  • クレジットカード
  • 転職
  • 金融・保険

それに対して以下のジャンルは3,000円くらいの案件が多く比較的ライバルが弱いので、初心者ブログでも上位表示できる可能性が高いです。

  • VOD(動画配信)
  • ヨガ・ホットヨガ
  • 宅配サービス

このように、ブログを開設して1年に満たない場合は、比較的弱いジャンルを狙いましょう。

おかくん

最初から競合に勝とうと思うと疲弊します。
最初は弱いジャンルから始めましょう。

③商品購入につながりやすいキーワードで記事を書く

ブログで収益化するなら商品購入につながりやすいキーワードで記事を書くのがおすすめです。

商品購入につながりやすいのは例えば以下のキーワードのことを指します。

  • エックスサーバー 料金
  • エックスサーバー 評判
  • エックスサーバー キャンペーン

上記のキーワードで検索する人は、エックスサーバーでブログを始めたい人なので、すぐにでもエックスサーバーを契約する人が多いです。

そのため、記事を見たら商品を即購入する確率が高く、収益に直結する可能性が高い

商品に関する記事は初心者でも書きやすく、ライティングが下手でも購入につながりやすいメリットがあります。

このように、ブログ初心者のうちは収益につながりやすいキーワードで記事を書きましょう。

おかくん

エックスサーバーは例えです。

ブログアフィリエイトで稼げない理由に関するQ&A

よくある質問

ブログの継続に関してよくある質問と、その回答をまとめました。

同じような悩みを抱えている方は、ぜひ参考にしてください。

ブログで稼げないからやめた人は多いですか?

ブログアフィリエイトで稼げなくてやめた人は想像以上に多いです。

3年で9割の方がやめるというデータもあるくらいです。

ブログはもう稼げないのですか?

ブログで稼ぐのは難しいですが、稼げないことはありません。

まだまだやり方次第で稼げる余地はあります。

稼ぐための戦略を考えながら取り組みましょう。

ブログで稼げないジャンルは?

ブログで稼げないジャンルは以下のとおりです。

  • アフィリエイトや紹介する商品が無いジャンル
  • 市場や需要が無いジャンル
  • 検索ニーズがほとんど無いジャンル
  • 興味のないジャンル
  • 知識のないジャンル

ジャンル選びに失敗すると1年を無駄にすることになります。

ジャンル選びは慎重に行いましょう。

ブログで稼げるようになろう

まとめ

ブログで稼げない理由について解説しました。

再度確認です。

チェックポイント

・ブログで稼げないのはジャンル選定が間違っているから
・ブログで稼げないのは日記ブログになっているから
・ブログで稼げないのはライバルが強すぎるキーワードで記事を書いているから

正しいやり方を実践してブログで稼げるようになろう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次