- スキルを身につけて仕事に生かしたい
- 転職を考えている
- 手に職をつけたい
スキルアップのためにデイトラの通信講座を検討している人は多いです。
私もその1人で、動画編集スクールを受講する際にデイトラも検討しました。
その経験を活かし、この記事では「デイトラ」の評判が悪いのかどうか解説しています。
記事の内容を見ていただくだけで安心してデイトラを受講できますよ。
結論から言うとデイトラはコスパ最強の上に価格以上のサービスを提供しているので評判が良いです。
でも怪しいなどの噂が飛び交っているので、気になる方は以下の記事を最後までご覧ください。

デイトラはデイリートライアルの略です。
毎日1つのことに挑戦することを目標にしています
- デイトラを受講すると後悔するのか?
- デイトラで後悔しやすい人
- デイトラで後悔しない方法 など
\ 無理な勧誘いっさい無し!/
※業界最安値!
デイトラに悪い評判はある?怪しいと言われる噂を調査!


友人がコンサル起業をすることになり、デザインのお仕事をさせていただくことになりました😭
初案件です😭Webサイトの一部デザインとインスタ画像をさせてもらうことになりました🌟
今まで積み上げてきたことを活かしながら、ご期待に添えれるように頑張ります💪#デイトラ
— あやちょ|WEBデザイン (@ayacho2680) February 26, 2024
X(旧Twitter)で調査したところ、デイトラには悪い口コミや評判がありませんでした。
多くの方が、
- デイトラで学ぶのは楽しい
- 無理なく学習を進められる
- 定期的に開催される交流会ではモチベーションがアップ
- サポートの返信が早い
- サポートのアドバイスが的確
- 案件を獲得できるようになった
- 継続して仕事をいただけるようになった
- フリーランスとして活躍している
などの喜びの声を上げています。
デイトラは評価の高いスクールと言えます。
デイトラは安いだけでなく、中身の濃い講座です。
\ 無理な勧誘いっさい無し!/
※業界最安値!
デイトラの評判が悪い・怪しいと言われる理由3選


デイトラは評判の良いスクールですが、評判が悪い噂も飛び交っています。
なぜ評判が悪いと言われるのかをまとめました。
以下の3つに分けて解説していますので参考にして下さい。
記事を読めば納得してデイトラを受講できますよ。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下で順番に詳しく解説します。
①過去に闇と言われる黒歴史があるから
⇧プログラミング学習サービスを提供している「ドットインストール」からの指摘。
⇧謝罪するでデイトラ。
デイトラは評判が悪いと噂されています。
なぜならデイトラの過去には、闇と言われる歴史があるからです。
2020年頃、他社プログラミング教材(ドットインストール)のレッスンやWebデザイン素材が無断で使用されていたことがXで指摘されました。
運営者側は即座に謝罪し、問題箇所は削除・修正済みですが、
- 他の教材もパクっているのではないか
- デイトラの教材は偽物ばかり
- デイトラは信用できない
などと、一時期は信頼を失う形になりました。
このような経緯もあり、評判が悪いと噂になりました。
それからは規約違反にならないかどうか事前に厳しい審査を行っています。



もちろん故意ではありませんが、結果的に迷惑をかけてしまったのは事実です。
②過去に炎上したことがあるから
⇧デイトラの卒業生が、他人の講座を自分の講座として売っていたのが炎上した。
デイトラは評判が悪いと噂されています。
なぜならデイトラは過去の出来事が原因で炎上したと広まっているからです。
しかし実はデイトラでは無く、卒業生の話だったのです。
デイトラの卒業生が、以下のように他人の講座をパクったのが原因です。
- ある営業講座を受講した
- 受講した営業講座を自分の講座として販売した
たまたまデイトラの卒業生だったため、デイトラの責任にされることに!
真実が分かってからは落ち着きましたが、一時期はデイトラも対処に大変でした。
このように、デイトラの卒業生が個人的に悪さをしたため、デイトラの評判が落ちてしまった過去があります。



デイトラは被害者です。
\ 無理な勧誘いっさい無し!/
※業界最安値!
③受講料が安すぎて怪しい噂が飛び交っているから
デイトラは、評判が悪いとしばしば噂されます。
なぜなら、受講料が安すぎるため、本当に大丈夫なのかと不安になる人がいるからです。
- いずれの講座も受講料が10万円前後
- 1年間のチャットサポート付き
- 卒業後も教材を見直せる
など、安いだけでなくサービスもクォリティが高いので逆に心配する人も多いようです。
デイトラは、
- 従業員が4人
- 広告費も使わず口コミのみ
- 他スクールで一般的な「Zoom個別面談」や「マンツーマン指導」は行っていない
など、徹底的に運営費を削ることで業界最安値を続けてきました。
デイトラの受講料が安いのは、運営費側の努力の結果によるものです。



安いだけでなく価格以上の価値があります。
\ 無理な勧誘いっさい無し!/
※業界最安値!
デイトラにデメリットはある?


正直言ってデイトラにデメリットはありません。
コスパ良く学べるので受講生の不満は一切ありません。
しかし、受講目的によっては合わない場合があるので以下で確認しておきましょう。
※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます



以下で順番に詳しく解説します。
①通学では学べない
デイトラは通学では学べません。
なぜなら完全オンラインスクールだからです。
そのため、
- 生の授業に参加したい
- 直接教えてもらえないと覚えられる自信が無い
- 通学でないと続かない
といった方には向いていません。
デイトラは在宅でも通学以上のサービスを展開しているので安心ですが、通学にこだわる人にはおすすめできないです。
また、基本的に自分で学習を進めていく講座なので注意しましょう。



オンライン環境が充実しているので通学以上のサービスを受けられるよ。
②ZOOMでのサポートが無い
デイトラは他のスクールと比べるとかなり安いです。
そのためZOOMなどによるオンライン面談サポートがありません。
サポートはチャットでの質問のみですが、
- 返信がかなり早い
- 的確なアドバイスなので安心
- 1年間質問できる
など、かなり使いやすいので心配することの程でもありません。
どうしてもZOOMでの直接サポートが無いと不安な方は別のスクールを検討しましょう。
デイトラのメリット5つ
デイトラは非常にリーズナブルな価格でスキルを身に付けることができるスクールです。
デイトラを受講するメリットを以下の5つに分けてそれぞれ詳しく解説します。
※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます



以下で順番に詳しく解説します。
①忙しい社会人もじっくり取り組める
デイトラは忙しい社会人に特におすすめです。
なぜかというと講義動画が永久に見れるからです。
講義動画は、
- 1日1日無理なく進められる内容
- 初心者にちょうど良いボリューム
- 永久アップデート対応(無料)
とかなりの出血大サービス。
スクールによっては受講期間が終わると講義動画が見れなくなることが多い。
その点、デイトラの講義動画は永久に見れるので、忙しい社会人でもじっくり取り組めます。
②就職・転職・副業に最適
デイトラの講座は就職・転職・副業に最適です。
どうしてかというと、仕事につなげる方法も学べるからです。
ほとんどのコースが、
- スキルをアピールするポートフォリオ作成
- 副業につなげるための営業支援コース
- 就職や転職につなげるための転職支援コース
などに対応しています。
最短で仕事を獲得する方法を学べるカリキュラムになっているのが特徴。
デイトラを卒業すれば、将来フリーランスとして活躍することも可能です。
③案件や仕事を取りやすい
デイトラで学ぶことで案件が取りやすくなるメリットがあります。
なぜかというと質の高いポートフォリオができるからです。
お仕事をいただくのにポートフォリオは必須ですが、作品のレベルが低いと全く案件を獲得できない状態に。
その点、デイトラでは、
- 現役の講師からフィードバックをもらえる
- メンター(サポーター)への質問は1年間
- 返信が早い
という環境なので、確実にスキルアップしやすい環境にある。
デイトラを受講すると、仕事を獲得しやすいになれること間違いなしです。
④1年間質問できる
デイトラはいずれのコースも1年間のサポート付きです。
- 24時間対応
- 返信が早い
- 的確なアドバイス
という内容で、完全初心者にもおすすめです。
プロのメンターと呼ばれる方が対応してくれるので安心して受講できます。
⑤お財布に優しいデイトラの講座はお財布に優しいです。
なぜならいずれの講座も10万円台前半で受講できるからです。
本格的なスクールと言えば20万円~30万円くらいが相場。
デイトラの講座は、最短で稼げるポイントに絞った学習で価格を下げることに成功しました。
\ 無理な勧誘いっさい無し!/
※業界最安値!
デイトラをおすすめしない人


- 自分で学習を進めるのが苦手な人
- 手取り足取り教えてもらわないと継続できない人
- ZOOMサポートが無いと不安な人
- 通学で学びたい人
上記の人にはデイトラはおすすめできません。
デイトラは基本的に自分で学習を進めていく講座です。
そのため知識を深めるのはもちろんのこと、将来独立して仕事ができる「自走力」を磨くための講座でもあります。
もちろん分からない部分はサポーターが全力で助けてくれますが、最終的に取り組むのは自分自身だということを理解しましょう。
デイトラをおすすめする人


- 自分のペースで学びたい人
- 忙しくて学習時間が取りにくい人
- 完全オンラインで学びたい人
- コスパの良いスクールをお探しの人
- 就職や転職を考えている人
- 副業目的で受講したい人
以上のような人にはデイトラをおすすめします。デイトラでは技術だけでなく、案件の取り方など仕事につなげる方法まで学習できます。
\ 無理な勧誘いっさい無し!/
※業界最安値!
デイトラの評判が悪いことに関するQ&A


デイトラの評判が悪いと言われることに関連するQ&Aをまとめました。
気になる方はご覧ください。
デイトラは評判の良いスクール


⇧出典:デイトラ
項目 | 内容 |
---|---|
スクール名 | デイトラ |
運営会社 | 株式会社デイトラ |
代表者 | 大滝 昇平 |
受講料金 (税込み) | 99,800円~ |
受講期間 | 1か月~ |
公式サイト | デイトラ |
デイトラは東京に本社を構えるスクール。
主にメディア事業を行っており、動画編集以外にも
- Webデザインコース(129,800円)
- Web制作コース(129,800円)
- WEBマーケティング(109,800円)
などのコースを展開しています。
いずれもコスパが良い講座なので大人気です。
\ 無理な勧誘いっさい無し!/
※業界最安値!
デイトラの評判が悪いのはただの噂なので気にしなくてよい


デイトラを受講して後悔するのかどうかについて解説しました。
再度確認です。
- デイトラはコスパが良いので評判が悪いことは無い
- デイトラは転職・就職支援があるので評判が悪いことは無い
- デイトラは副業支援があるので評判が悪いことは無い
- デイトラは完全オンライン対応のスクールなので評判が悪いことは無い
- デイトラは質の高いポートフォリオ制作ができるので評判が悪いことは無い
- デイトラでは自分の力で将来を切り開く「自走力」を身に付けることができるので評判が悪いことは無い
当記事ではデイトラの評判が悪いのかどうかについて解説しました。
デイトラは値段以上の価値があるので評判が良いです。
気になる方は無料説明会に参加してみましょう。
\ 無理な勧誘いっさい無し!/
※業界最安値!
コメント