- WEBライターって儲かるの?
- WEBライターをやろうとしたら、やめとけっていわれた
- WEBライターって実際のところどうなの?
副業としてWEBライターを始めたけれど、思うように案件を取れず挫折する人は想像以上に多いです。
私はWEBライターを始めて半年で月30万円を安定して稼げるようになりました。
現在は法人化し、企業案件を中心にWEBライターの仕事をこなしています。
そこでこの記事では、WEBライターをやってみたいけど、悩んでいる人に対してメリットデメリットなど、実際の体験談を元に本音でお伝えします。
この記事を見ればWEBライターの副業に挑戦しようかどうかの判断材料になりますので、ぜひ参考にしてくださいね。
最初に結論をいうと、WEBライターの副業は挑戦すべきです!
でも、挑戦する人の性格や状況によっては向かない場合もあるので、詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
- WEBライターに挑戦すべきか?
- WEBライターって稼げるの?
- WEBライターをやるメリット
\ 入会金1万円OFF! /
※1か月でプロライターになれる!

入会の際は必ず私のサイト経由限定で使えるクーポンコード「RTDXH87A」を入力してください。
入会金が1万円OFFになるのは今だけです。
WEBライターの副業はやめとけって本当?


最初に結論をいうと、やってみる価値はあります。
なぜなら「やめとけ」と言っている人は、稼げずに挫折をしたライターが言っているたわごとだからです。
確かに初心者の頃は低単価な案件が多いので、辛い状況が続く場合もあります。
初心者WEBライターにとってはそれが「正解」なのかもわからず、すべて受け入れて作業をこなす日々が続きます。
そんな大変な時期を乗り越えて初めて、少しずつ稼ぐことができるようになる職業です。
多くの人は、この最初の稼げない時期を体験し、
「WEBライターは稼げないからやるべきじゃない、やめとけ」
と言います。
ですが、どの職業でもまず最初に大きく稼ぐことはできません。
「副業で簡単に稼げる!」のような情報が世の中にあふれているから、現実と理想のギャップが生じて、こういったネガティブな情報が出回るんだと思います。
ですので、少しでもWEBライターという副業が気になったのであれば、チャレンジしてみることをおすすめします。



正直言ってやってみないと分からないことは多いです。
WEBライターの副業はやめとけって言われる理由3選


なぜ、WEBライターの副業をやる際に「やめとけ」という言葉を多く聞くのでしょうか?
そこには、WEBライターという職業の特殊な働き方から見える原因があります。
ここでは「やめとけ」と言われる理由について深掘りします。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下で順番に詳しく解説します。
①ライバルが多いから
WEBライターは非常にライバルが多いです。
なぜかというと、副業として始めるには非常にハードルが低いからです。
WEBライターを始めるために最低限必要なものは、「パソコン」と「ネット環境」のみ。
参入障壁が低いため、誰でも気軽に始めることができます。
そうすると多くのライバルと競わなければ、ライターとして生き残るのは難しい。
このような理由でWEBライターはやらない方がいいと言われることが少なくありません。



ライバルが多く、勝ち抜くのが難しいと感じて、
WEBライターを辞める人が多いですね。
②低単価案件が多く働きすぎで消耗しやすいから
初心者WEBライターのころは、文字単価が低く、多くの案件を抱え込み消耗することもしばしばあります。
- 初心者での低単価
- 低単価ゆえの多案件の契約
- 納期へのプレッシャー
このようなことが重なり、セルフブラックになることも少なくありません。
それため、労力の割に稼げないと感じる人が多いのです。



ブラック企業に勤めるようなものだから、やめとけと言われています。
③孤独を感じやすいから
WEBライターはリモートで完結する仕事です。
ですので、誰にも相談することも質問することもできず、一人で抱え悩むこともよく聞きます。
「会社のように、上司がいて、コミュニケーションをとりながら問題解決する」ということができません。
これまでやってきたホワイトカラーの仕事とは業務形態が違うからこそ、一人で塞ぎ込み孤独を感じてしまうこともあります。



逆に1人で完結できてしまう仕事だからこそ、
孤独を感じてしまう。
大きなジレンマを抱えている仕事です。
WEBライターはやめとけ?実際に挑戦して感じたメリット5つ


みんなWEBライターはやめとけ、といいますが実際はどうなんでしょうか?
ここでは私が実際に挑戦して感じたメリットを5つ紹介します。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下で順番に詳しく解説します。
①好きな時間・場所で働くことができる
これが一番のメリットかもしれません。
自分の好きな時間、好きな場所で働ける。
WEBライターとして働く上で大きな魅力となります。
そしてこの働き方をすると、いわゆる「ワーケーション」と呼ばれる働き方が可能になります。
※ワーケーションとは?
「ワーク(仕事)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた造語です。
テレワークなどを活用し、観光地やリゾート地などで仕事をしながら、休暇も楽しむことを指します。



会社員として働いていた頃には想像できないようなワークスタイル。
WEBライターならそれを叶えることが可能です。
②初期投資なしで働き始めることができる
WEBライターの大きなメリットとして初期投資が少ないことにあります。
必要なものは、
- パソコン
- ネット環境
この2つのみです。
しかもパソコンに関してはハイスペックなものは必要無く、ワードやエクセルが使えれば十分です。
ほかにも揃えた方がいいものも多少ありますが、最低限この2つがあれば仕事をこなすことができます。
これは他のリモートワークの仕事にはみられない特徴です。
動画編集だと、高価な動画編集ソフトが必要ですし、
デザイナーも同じような専用のソフトが必要になってきます。
その点WEBライターは最低限のスペックのPCとネット環境さえあれば、仕事を始めることができる。
始めるためのハードルが低いということは、大きなメリットですね。



その気になれば今日から始めることも可能です。
③副業として始めやすい
WEBライターは、副業としての始めやすさが大きな特徴です。
なぜなら「クラウドソーシングサイト」と呼ばれるお仕事募集をしているサイトにアカウント登録するだけですぐに仕事を始めることができます。
WEBライターをはじめるためのステップ
- クラウドソーシングサイトに登録
- ライティング案件を探す
- 案件に応募
- テストライティングを受ける
- テスト合格後、契約をする
この5ステップでWEBライターとしてのキャリアをスタートすることができます。



すぐに始められることは大きなメリットですよね
④高収入を目指せる
WEBライターは計画的に長く続けていけば、高収入を得ることも可能です。
専業として働いているWEBライターの多くは、
会社員として働いていた頃の年収を超えている人がほとんどです。
雇用形態や働き方、税金や年金などさまざまな環境が違うので、一概には言えませんがこれも紛れもない事実です。
会社員を続けていては手にすることができなかった収入を、副業から始めゆくゆくは本業を超える可能性すら出てくる。
これもWEBライターを始める上で大きなメリットと言えるでしょう。



会社員で働いていた頃では考えられないくらいの収入を得ているベテランライターさんもいます。
⑤文章スキルや論理的思考が身に付く
WEBライターを続けることによって、手に入るものは大きな収入だけではありません。
むしろお金よりも大事な、自身のスキルを磨くことだってできます。
思いつくだけでも、
- 文章力
- 論理的思考
- クライアントのために先回りした気遣い
- SEOから学ぶマーケティング論
- 納期を守るためのスケジュール管理
などなど、ここに挙げたものだけでもほんの一部です。
これらのことを、いわゆる社会のサービスで学ぼうとすると大きなお金がかかってしまいます。
ですが、WEBライターをやれば収入を得た上でこういったスキルがつくんです。



まさに一石二鳥とはこのことですね。
WEBライターに向いていない人


つづいてはWEBライターに向いていない人について解説していきます。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下で順番に詳しく解説します。
①コミュニケーションが苦手な人
コミュニケーションが苦手な人はWEBライターには向いていないです。
理由は、WEBライターはクライアントとコミュニケーションをとることが仕事のうちだからです。
コミュニケーションが取れないWEBライターは、クライアントとしても説明や指示に時間と手間がかかってしまうので継続した仕事をもらえません。
ですので、できる限り円滑にコミュニケーションが取れる人がWEBライターに向いています。
②継続力のない人
継続力の無い人はWEBライターには向いていないです。
お願いしていた仕事を投げ出されたら、クライアントからしたら困るからです。
クライアントと契約した以上、お仕事をすべて終わらせるのが最低ライン。
WEBライターには継続力が大切なのです。
③自分の好きな記事を書きたい人
WEBライターはあくまで、依頼を受けて代理で記事を書いています。
なのに、ライターの勝手な意思で好きなことを書いたら本末転倒です。
クライアントの意向を汲んで、文章を書くことがライターの仕事。
自身の思いを書きたい人には向いていない仕事と言えるでしょう。
WEBライターに向いている人


ここからは、WEBライターに向いている人の特徴を3つ挙げます。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下で順番に詳しく解説します。
①文章を書くのが好きな人
当たり前かもしれませんが、文章を書くのが好きな人はWEBライターの副業に向いていると言えます。
なぜならWEBライターは文章を書くことが仕事だからです。
WEBライターの副業は継続できないと仕事を受注できないので、文章を書くのが苦痛な方には難しいです。
誰でも好きなことは長続きできますが、嫌いなことは続かないのが現実。
文章を書くのが好きな方はWEBライターの副業に挑戦してみましょう。
②自己管理能力の高い人
WEBライターという仕事は、すべてのことを自身で管理しなくてはいけません。
たとえば、
- クライアントとのコミュニケーション
- 様々なスケジュール管理
- 納期までに記事を仕上げる執筆スピード
など、自身のプライベートとの予定も合わせて管理しなければいけないので、高い自己管理能力が必要です。
③向上心が高く好奇心旺盛な人
様々な案件や仕事がある、という性質上WEBライターは好奇心旺盛な人に向いています。
記事を書くということは、その特定のジャンルの知識や情報をしっかりと下調べをしなくてはなりません。
下調べやリサーチを苦とせず、自身のスキルアップのために!と考えられるマインドが非常に重要です。
色々な情報を収集するのが得意な方は、WEBライターの副業に向いていると言えます。
WEBライター副業の始め方3ステップ


WEBライターを始めるために必要なことは、「ライティング案件を受注する」ことです。
そのために必要な準備として、以下の3点が必要です。



以下で順番に詳しく解説します。
①作業環境を整える
まずは、作業環境を整えることが大事。
前述の通り、WEBライターは「パソコン」と「ネット環境」さえあれば仕事を始めることが可能。
現代であれば多くの人がこの二つの環境は揃っているかと思います。
パソコンが無い方は中古のノートパソコンを購入しましょう。
5万円以内で購入できるもので十分です。
②文章力を上げる
素人がいきなりWEBライターの副業に挑戦しても案件を受注できないので文章力を上げることに取り組みましょう。
いまの時代はYouTubeやグーグルで検索すれば、勉強用の動画がたくさんアップロードされています。
まず最初はお金を使わずに無料ブログや無料動画で勉強しましょう。
また、ブログを開設して実際に自分で書いてみるのもおすすめです。
③案件を受注する
ひと通り文章の書き方を勉強したら最後にすることは、案件への応募です。
案件を探すためには、「クラウドワークス」や「ランサーズ」といったクラウドソーシングサイトに登録します。
「自分でもできそうだな。」と思った案件があったら応募してみましょう。
最初は思うように案件を受注できません。
ですが、何度も応募するうちに少しずつ提案文も洗練されていき、採用される確率が上がっていきます。



ある程度こなしても返信すら来ないこともザラです。ベテランでもそんな感じなので、最初の頃はたくさん応募してみましょう。
WEBライターの副業はやめとけに関するQ&A


WEBライターについてのよくある質問については以下の通りです。
- WEBライターは未経験在宅でも可能ですか?
-
可能です。
多くのWEBライターは未経験在宅で始めています。WEBライターと呼ばれる人たちの多くは在宅で仕事を行っています。
必要なものは「パソコン」と「ネット環境」だけです。 - WEBライターの求人はある?
-
たくさんあります。
求人はたくさんありますが、初心者の頃は案件に合格するのはなかなか難しいでしょう。
それでも、求人に応募して案件に合格できた人がWEBライターとしての一歩目を踏み出すことができます。 - WEBライターは儲からないのですか?
-
WEBライターを始めたばかりのころは文字単価が低く、大きく稼ぐことは難しいです。
ですが、少しずつ実績を重ねていきライターとしてステップアップできれば、大きく稼ぐこともできます。
自分の努力がそのまま報酬になって返ってくるので、とてもやりがいのある仕事です。
WEBライターの副業に挑戦してみよう


この記事では「WEBライターの副業について」解説してきました。
最後に大事なポイントをおさらいします。
- 儲からないと言っている人は、ほとんどWEBライターで稼げなかった人
- 儲からない理由は、初心者案件に低単価が多いという業界の性質があるから
- 戦略的に取り組み、継続していけば大きく稼ぐこともできる夢のある職業
ネットやSNSで言われているネガティブなワードが耳に入ってくるのは事実です。
ですが、公的に副業解禁となったいま、本業とは違う収入源を持つということは世の中の流れとして常識になっていくでしょう。
そのなかでWEBライターは、低リスクで始めることができます。
たとえ失敗したとしても失うものはほとんどありません。
まずはクラウドソーシングサイトに登録し、挑戦してみるのはいかがでしょうか?
最初の一歩目を踏み出すことで、未来のあなたが今よりも豊かに生活しているかもしれませんよ。
\ 入会金1万円OFF! /
※1か月でプロライターになれる!



入会の際は必ず私のサイト経由限定で使えるクーポンコード「RTDXH87A」を入力してください。
入会金が1万円OFFになるのは今だけです。
コメント