MacBook Airで動画編集はきついですか?おすすめスペックについても教えてください。
このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。こちらの記事ではMacBook Airでも動画編集ができるかどうかについて解説します。記事の内容を見ていただくだけで動画編集での収益化に1歩近づきますよ。
私はパソコン歴25年以上+動画編集歴15年以上。元々は趣味で始めた動画編集でしたが、現在はフリーランスの動画編集者として活動しています。
でも、用途や使う人の性格によってはきつい場合もあるのでぜひ参考にしてくださいね。

時々MacBook Airも使いますが、やっぱり動画編集にはWindowsパソコンが使いやすいと感じている40代です。
MacBook Airで動画編集はきついのか?
MacBook Airで動画編集がきついと言われる理由
MacBook Airにおすすめのスペック など
MacBook Airで動画編集はきついことは無いが例外もある


MacBook Airで動画編集はきついことは無いです。なぜかと言うと2020年以降になってCPUの性能が格段に良くなったからです。
このように、基本的にMacBook Airでも動画編集がきついことはありません。
MacBook Airで動画編集がきついと言われる理由5選


MacBook Airで動画編集がきついと言われる理由は以下のとおりです。
(※項目をクリックすると詳細に飛びます)



それぞれ順番に解説します。
①中古のMacBook Airは動画編集にきつい場合があるから
MacBook Airで動画編集はきついと言われる方がいます。なぜなら中古のMacBook Airを使うときつい場合があるからです。
2020年以前のMacBook Airを購入すると、CPUが、
- 世代の古いcorei5
- 世代の古いcorei7
であることが多く、動画編集ソフトによってはまともに動作しなくてきつい場合があります。
②動画編集ソフトによってはきつい場合があるから
MacBook Airで動画編集はきついと言われる方がいます。なぜなら使用する動画編集ソフトによってはきつい場合があるからです。
例えば副業目的の動画編集の場合、Adobeソフトの「Premiere Pro」を使うことが必須ですが、MacBook Airに搭載される、以下のようなCPUでは編集スピードが遅いと感じることが多い。
- M2
- M3
のCPUでは編集スピードが遅いと感じることが多い。
③ハードディスクの容量が少ないから
MacBook Airに限らずMacBookで動画編集はきついと言われる方がいます。なぜならハードディスクの容量が少ないからです。
一般的なMacBook Airの場合、ハードディスクの容量は以下のいずれかであることが多く、動画編集には物足りないことも。
- 256GB
- 512GB
のいずれかであることが多く、動画編集には物足りないことも。
④画面が小さいから
MacBook Airで動画編集はきついと言われる方がいます。なぜなら画面が小さいからです。MacBook Airは一般的に13インチを選ぶ方が多く、動画編集の操作がしにくい場合も。
15インチもありますが、総額20万円を超えるので選択しづらいという方も多いです。このように、MacBook Airは画面が小さいので動画編集にきついです。
⑤あとからカスタマイズできないから
MacBook Airで動画編集はきついと言われる方がいます。なぜならMacBook Airに限らずMacBookはあとからカスタマイズができないからです。
Windowsパソコンの場合は以下のように購入後もカスタマイズできますが、MacBookは購入時に決めたスペックは後から変更できません。
- 後からメモリを交換する
- あとから内蔵ハードディスクを交換する
- あとから内蔵ハードディスクを増設する
といったことができますが、MacBookは購入時に決めたスペックは後から変更できません。MacBook Airは動画編集のスペックが足りない場合に後から見直すことができないのできついです。
MacBook Airで動画編集する場合のおすすめスペック2選


MacBook Airで動画編集する場合のスペックを以下の2つに分けて解説します。



それぞれ順番に解説します。
①趣味での動画編集に必要なスペック
MacBook Airを購入する際に
- PowerDirector
- Filmora
- CapCut
などの、趣味用の動画編集ソフトを使う場合は、以下のスペックで十分です。
- CPU➡M2
- メモリ➡8GB
- SSD➡256GB
- 13インチ
②仕事での動画編集に必要なスペック
MacBook Airを購入して、
- Premiere Pro
- Final Cut Pro
- DaVinci Resolve
などの、仕事用の動画編集ソフトを使う場合は、以下のスペックを選びましょう。
- CPU➡M3
- メモリ➡16GB
- SSD➡1TBまたは2TB
- 15インチ
MacBook Airで動画編集はきついことに関してのQ&A


MacBook Airで動画編集はきついことに関してのQ&Aは以下のとおりです。



皆様から特に質問が多い事項を取り上げました。順番に解説します。
①動画編集初心者にMacBook Airはおすすめですか?
動画編集初心者ならMacBook Airはおすすめです。比較的初期費用を抑えてMacBookを購入できるからです。
②MacBook Airにおすすめの動画編集アプリは?(無料版もあり)
趣味で動画編集するなら以下の3つがおすすめです。
- PowerDirector(無料版有り・買い切り12,980円~)
- Filmora(無料版有り・買い切り11,979円~)
- CapCut(無料)
仕事で動画編集始めるなら以下の3つがおすすめです。
- Premiere Pro(サブスク年間23,760円)
- Final Cut Pro(買い切り45,000円)
- DaVinci Resolve(無料)
③MacBook AirのM3で4Kの動画編集はできる?
MacBook Airで4K編集するなら以下のスペックがおすすめです。
- CPU➡M3またはM4
- メモリ➡16GB
- SSD➡2TB
- 15インチ
4K動画は容量が重いので、SSDは余裕をもって2TBを選択するのがおすすめです。
④MacBook Proは動画編集におすすめですか?
仕事で使うなど、本格的な動画編集にはMacBook AirよりもMacBook Proがおすすめです。
MacBook Airで動画編集はきついことは無いです
以上、MacBook Airで動画編集はきついことについてを解説しました。
再度確認です。
- 基本的にMacBook Airで動画編集はきついことは無い
- 使い方によってはMacBook Airで動画編集がきついと感じる場合もある
- 仕事で動画編集するならMacBook AirよりもMacBook Proがおすすめ
動画編集初心者はMacBook Airで動画編集を始めましょう。
コメント