【徹底比較!】PowerDirectorとPremiere Proはどっちがおすすめ?

サムネイル画像

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

  • 「PowerDirectorとPremiere Proの違いが分からない・・・」
  • 「どっちが自分に合ってるの?」
  • 「実際に使っている人の評判や評価が知りたい」

PowerDirector」と「Premiere Pro」どっちを選べばいいか分からず、動画編集を始めることができない人は多いです。

私は動画編集歴15年以上。

2010年頃から動画編集ソフト「PowerDirector」を愛用しており、趣味で動画編集していました。

2022年に動画編集の副業に挑戦し、初めてAdobeの「Premiere Pro」を使うことに。

PowerDirectorよりも複雑な編集画面で、使いこなすのに時間がかかり苦労したことを覚えています。

そこでこちらの記事では、

  • CyberLink(サイバーリンク)のPowerDirector(パワーディレクター)
  • Adobe(アドビ)のPremiere Pro(プレミアプロ)

違いについて解説します。

記事の内容を読むだけで自分に合った動画編集ソフトが分かり、スムーズに始めることができるので、ぜひ参考にしてください。

結論から言うと、趣味やYouTube投稿のための動画編集なら「PowerDirector」、仕事で使うなら「Premiere Pro」がおすすめです。

詳しい違いを知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

PowerDirectorがおすすめな人
  • 操作に自信が無い初心者
  • 素材を無制限にダウンロードしたい人
  • DVDやブルーレイ作成がメインの人
おかくん

初心者にはPowerDirectorが使いやすいです。

\ 最大37%OFF! /

※30日間全額返金保証付き

おかくん

セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!

Premiere Proがおすすめな人
  • 副業や仕事で使う人
  • 編集作業を時短したい人
  • 高度なアニメーションを作成したい人
おかくん

Premiere Proはできないことは無いと言われるくらい高機能な動画編集ソフトです。

\ 年間プランがお得! /

※7日間無料体験実施中!

目次

PowerDirectorとPremiere Proを比較!

ポイント

PowerDirectorとPremiere Proの違いを比較表にしました。

自分が重視する機能や価格をチェックしましょう。

項目PowerDirectorPremiere Pro
メーカーCyberLinkAdobe
本社台湾アメリカ
動作環境Windows・Mac両対応
※買い切り版はWindowsのみ
Windows・Mac両対応
買い切り版の定価12,980円~取り扱い無し
サブスク版の定価年間
8,980円
年間
34,680円
素材の追加
ダウンロード
無料有料
出力形式
(動画)
MP4(H264)・MP4(H265)
AVI・MPEG-2・MPEG-4
XAVC他
MP4(H264)・MP4(H265)
AVI・MPEG-2・WMV
MOV他
出力形式
(音声)
WAV
WMA
M4A
MP3
DVD出力
(720×480)
不可
メニュー付き
DVD作成
不可
DVD出力
AVCHD
(1920×1080)
不可
ブルーレイ
出力
不可
サポート対応電話・メール電話・チャット
公式サイトCyberLinkAdobe
レビュー準備中準備中
PowerDirectorとPremiere Pro比較表
  • コストを抑えるならPowerDirectorが安い
  • 買い切り版を買うなら「PowerDirector」一択
  • DVDやブルーレイ作成が目的なら「PowerDirector」一択
  • Windowsパソコンで使うならどちらも対応している
  • Macパソコンで使うならPowerDirectorのサブスク版かPremiere Pro
  • どちらも電話サポートがある
  • PowerDirectorの音声出力はMP3に対応していないので注意
  • サブスク版のPowerDirectorは素材を無制限にダウンロードできる
おかくん

動画編集ソフトを選ぶ際の判断材料にしてください。

PowerDirectorとPremiere Proの価格を比較!

動画編集の画面

PowerDirectorとPremiere Proの価格を比較しました。

PowerDirectorはサブスク版にも買い切り版にも対応しており価格帯が安いです。

Premiere Proはサブスク版のみの取り扱いで、高度な機能が使える分、価格も高いです。

それぞれの価格について解説していますので参考にしてください。

おかくん

以下でそれぞれ詳しく解説します。

①PowerDirectorの価格とプランを詳しく解説

PowerDirectorの製品一覧
スクロールできます
製品名定価
(税込)
公式サイトWindows
Mac対応
メールサポート
電話サポート
優先
メールサポート
動画・画像素材
追加ダウンロード
4K対応画面録画
ソフト
ColorDirector
色編集ソフト
AudioDirector
音声編集ソフト
PhotoDirector
画像編集ソフト
DVD作成ブルーレイ作成クラウドに
データ保存
Ultra買い切り
12,980円
公式で確認Windowsのみ有り無し無し対応付属無し無し無し25GB
(1年目のみ)
Ultimate買い切り
16,980円
公式で確認Windowsのみ有り無し無し対応付属無し無し無し25GB
(1年目のみ)
Ultimate
Suite
買い切り
20,980円
公式で確認Windowsのみ有り無し無し対応付属付属付属無し50GB
(1年目のみ)
PowerDirector
365
サブスク
年間
8,980円
公式で確認Windows
Mac
両対応
有り有り対応付属無し無し無し50GB
(永久)
DirectorSuite
365
サブスク
年間
16,980円
公式で確認Windowsのみ有り有り対応付属付属付属付属100GB
(永久)
製品名価格
(定価)
公式サイトWindows
Mac対応
メールサポート
電話サポート
優先
メールサポート
動画・画像素材
追加ダウンロード
4K対応画面録画
ソフト
ColorDirector
色編集ソフト
AudioDirector
音声編集ソフト
PhotoDirector
画像編集ソフト
DVD作成ブルーレイ作成クラウドに
データ保存
PowerDirector製品比較表

PowerDirectorには買い切り版とサブスク版が用意されており、

  • 買い切り版が3種類
  • サブスク版が2種類

です。

それぞれの値段は以下の通りです。

  • Ultra(買い切り:12,980円)
  • Ultimate(買い切り:16,980円)
  • Ultimate Suite(買い切り:20,980円)
  • PowerDirector365(サブスク:8,980円)
  • Director Suite 365(サブスク:16,980円)

サブスク版の「PowerDirector365」がセール価格になることが多く、最安値だと6,000円台前半で購入できます。

おかくん

サブスク版のPowerDirector365が売れ筋商品です。

\ 最大37%OFF! /

※30日間全額返金保証付き

おかくん

セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!

⇩PowerDirectorの製品の違いについては以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。

②Premiere Proの価格とプランを詳しく解説

スクロールできます
プラン名公式サイト定価
(税込)
年間
費用
Windows
Mac
Android
iPhone
iPad
クラウド
ストレージ
月々プラン
(月々払い)
毎月
4,980円
59,760円両対応非対応無し
年間プラン
(月々払い)
毎月
3,280円
39,360円両対応非対応無し
年間プラン
(一括払い)
年間
34,680円
34,680円両対応非対応無し
Premiere Proの製品比較

Premiere Proは買い切り版が無く、サブスク版のみの取り扱いです。

それぞれの値段は以下の通りです。

  • 月々プラン(月々払い):毎月4,980円(税込)
  • 年間プラン(月々払い):毎月3,280円(税込)
  • 年間プラン(一括払い):年間34,680円(税込)

年間プランはトータルのコストを抑えることができますが、途中で解約すると違約金が発生するので注意しましょう。

Adobeも時々セールを開催することがあり、主に年間プランが安くなります。

おかくん

高機能なだけ価格もそれなりに高いです。

③PowerDirectorとPremiere Proの価格を比較して検証

スクロールできます
製品名PowerDirectorPremiere Pro
メーカーCyberLinkAdobe
本社台湾アメリカ
買い切り版
定価
12,980円~取り扱い無し
サブスク版
定価
年間
8,980円
年間
34,680円
公式サイトPowerDirectorAdobe
PowerDirectorとPremiere Proの料金比較

単純に価格だけで比較するとPremiere ProよりもPowerDirectorの方が安いです。

これは単純にPremiere Proの方が使える機能が豊富だからです。

とにかく導入費用を抑えたい場合はPowerDirectorを、機能にこだわる方にはPremiere Proがおすすめです。

両社の機能の違いについては次の項目で詳しく解説します。

PowerDirectorとPremiere Proを機能の豊富さで比較

レビュー

PowerDirectorとPremiere Proを機能の豊富さで比較しました。

Premiere Proは値段が高いだけあって、高度な編集機能が使えます。

それに対してPowerDirectorはPremiere Proほどの高度なアニメーションは作成できませんが、YouTube投稿のための編集なら十分すぎるほど使えます。

両者の機能の違いについて以下の2つに分けて解説します。

(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)

おかくん

以下でそれぞれ詳しく解説します。

①PowerDirectorは機能が豊富

PowerDirectorはYouTube投稿が目的の動画編集なら十分すぎるほどの機能が使えます。

  • カット編集(動画の不要部分を削除する)
  • テロップ挿入(動画にテロップを挿入する)
  • BGM・効果音挿入
  • エフェクト追加(動画に視覚効果を追加する)
  • トランジション追加(場面の切替を自然にする)
  • 完成した動画を書き出す

などの基本的な操作に加えて、

  • 動画や画像を任意の形に切り抜きするマスク機能
  • 画像を使ったスライドショー
  • 手書き文字を動画にするペイントデザイナー
  • 音声から自動で文字を入れる文字起こし機能
  • 雑音をクリアにするAIノイズ除去機能

など、便利な高度テクニックが簡単に使えてしまいます。

仕事に使うほどでないけれど、機能が豊富な動画編集ソフトが欲しい人にPowerDirectorはおすすめです。

②Premiere Proはプロ仕様の動画編集ソフト

Premiere ProはPowerDirectorよりも更に使える機能が豊富です。

使いこなせることができれば、できないことは無いと言われるくらいのプロ仕様ソフト。

特にキーフレームを活用した細かい動きを作ることが可能で、動画や画像を自由自在に動かすことができます。

例えば以下のような複雑なテロップアニメーションはPremiere Proなら作れますが、PowerDirectorでは作れません。

PowerDirectorとPremiere Proで使えるテンプレート素材を比較

レビュー

PowerDirectorとPremiere Proで使えるテンプレート素材を比較しました。

PowerDirectorは無料で使える素材が豊富です。

Premiere Proの素材は高度なアニメーション機能を活用したテンプレートが多いが、ほとんどは有料契約しないと使えないのが少し残念。

以下の2つに分けて詳しく解説します。

(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)

おかくん

以下でそれぞれ詳しく解説します。

①PowerDirectorはテンプレート素材が無限に使える

スクロールできます
製品名PowerDirectorPremiere Pro
メーカーCyberLinkAdobe
本社台湾アメリカ
テンプレートや
素材の
ダウンロード
無料有料
サブスク版
定価
年間
8,980円
年間
34,680円
公式サイトPowerDirector準備中
PowerDirectorとPremiere Proの製品比較

サブスク版のPowerDirector365を購入すると、あらかじめ内蔵された素材に加えて、

  • タイトルやテロップ
  • エフェクトやトランジション
  • オープニングやエンディングに使える動画

などのテンプレート素材が無限にダウンロードできます。

②Premiere Proの素材の多くは有料契約が必要

Premiere Proでも

  • タイトルやテロップ
  • エフェクトやトランジション
  • オープニングやエンディングに使える動画

など、使えるテンプレート素材は豊富です。

プロが作った素材を使えるので、素人でも簡単に映える動画を作ることができます。

ただし、素材の多くはクリエイティブクラウドというサブスク契約をしないと使えない仕組みになっています。

PowerDirectorとPremiere Proのどっちがおすすめかをパターン別に解説

AとB

PowerDirectorとPremiere Proのどっちを選べばいいのかをまとめました。

目的に分けてパターン別に解説しています。

ぜひ参考にしてください。

(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)

おかくん

以下でそれぞれ詳しく解説します。

①動画編集に自信がない人はPowerDirectorがおすすめ

製品名PowerDirectorPremiere Pro
メーカーCyberLinkAdobe
本社台湾アメリカ
電話サポートありあり
メールサポートありなし
チャットサポートなしあり
優先
メールサポート
サブスク版のみ対応なし
公式サイトPowerDirector準備中
レビュー記事準備中準備中
PowerDirectorとPremiere Proの製品比較

動画編集に自身が無い人は、Premiere ProよりもPowerDirectorを選んだ方が無難です。

なぜなら編集画面がシンプルで、1日触っていれば基本的な使い方はマスターできるからです。

更にPowerDirectorには以下の3つのサポートがあるため、相談しやすいのが特徴。

  • メールサポート
  • 電話サポート
  • 優先メールサポート

特にサブスク版の「PowerDirector365」を購入すると使える「優先メールサポート」は、編集画面から使えるため使い勝手が良く、サポーターに困っている内容が伝わりやすく好評です。

Premiere Proもチャットと電話サポートがありますが、毎回同じことを1から説明しないと伝わらないので面倒なのが残念。

このように、サポートを重視する人はPowerDirectorを選ぶのがおすすめです。

②YouTubeで収益化するならどちらでもOK

製品名PowerDirectorPremiere Pro
メーカーCyberLinkAdobe
本社台湾アメリカ
YouTube・SNS
広告収入
動画の販売不可
公式サイトPowerDirector準備中
商用利用
レビュー記事
詳細を確認準備中
PowerDirectorとPremiere Proの製品比較

YouTube投稿のための動画編集ならどっちでも対応しています。

なぜならPowerDirectorもPremiere Proも商用利用可能なソフトだからです。

  • YouTubeに投稿して広告収入を得る
  • InstagramなどのSNSで広告収入を得る

などの使い方ができます。

③DVD・ブルーレイ作成がメインならPowerDirectorがおすすめ

項目PowerDirectorPremiere Pro
メーカーCyberLinkAdobe
本社台湾アメリカ
DVD出力
(720×480)
不可
メニュー付き
DVD作成
不可
DVD出力
AVCHD
(1920×1080)
不可
ブルーレイ
出力
不可
動作環境Windows・Mac両対応
※買い切り版はWindowsのみ
Windows・Mac両対応
サポート対応電話・メール電話・チャット
公式サイトCyberLink準備中
レビュー準備中準備中
PowerDirectorとPremiere Pro比較表

DVDやブルーレイディスクの作成がメインならPremiere ProよりもPowerDirectorがおすすめです。

  • DVDだけでなくブルーレイにも書き込みができる
  • チャプター付きディスクの作成ができる
  • おしゃれなメニュー付きディスクが作成できる

DVDなどのディスクは2020年以前より減りましたが、年配の方へのプレゼントなど、まだまだ活用されるシチュエーションはあります。

2012年頃まではPremiere ProでもDVD作成はできましたが、その後廃止されました。

ディスク作成が目的の人はPowerDirectorを選びましょう。

④仕事や副業で使うならPremiere Proがおすすめ

仕事や副業で使う予定ならPowerDirectorよりもPremiere Proがおすすめです。

なぜかと言うと、動画編集の仕事を請け負う時の条件が、Premiere Proを使うことが前提になっているからです。

動画編集の仕事はクラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスを通じて応募することが多いですが、以下のように納品の形式に指定があります。

動画編集の仕事の条件

慣れてくると、ディレクターを通じて依頼されることが増え、

  • Premiere Proでしか使えないフォント
  • Premiere Proでしか使えない画像
  • Premiere Proでしか使えない動画

など、Premiere Proでしか使えないテンプレート素材を使うように指示されることも多いです。

Premiere Pro以外のソフトを使っていると仕事にならないので、動画編集ソフトを選ぶ際はよく考えてくださいね。

PowerDirectorとPremiere Proの比較に関するQ&A

よくある質問

PowerDirectorとPremiere Proの比較に関するよくある質問をまとめました。

気になる方は参考にしてください。

PowerDirectorとPremiere Proに互換性はある?

PowerDirectorとPremiere Proには互換性が全くありません

別ソフト扱いなので、例えば

  • PowerDirectorで作ったプロジェクトファイルをPremiere Proで開く
  • PowerDirectorのテンプレート素材をPremiere Proに流用する

などの使い方は基本的にできません。

おかくん

PowerDirectorで書き出した動画(MP4など)をPremiere Proで読み込むことは可能です。

これはどんな動画編集ソフトでも共通して使える方法です。

AdobeのPremiere Proに永久ライセンスは無いの?

2012年頃まではPremiere Proにも永久ライセンス(買い切り版)がありましたが、その後廃止されました。

なぜならAdobeは、ソフトを安定して供給することを重視したからです。

サブスク版は頻繁にアップデートされ、常に安定した動画編集ができるようになっています。

どうしても買い切り版にこだわる人はPowerDirectorを使いましょう。

Premiere Proが高すぎる場合は?

Premiere Proの料金は高いです。

なぜならPremiere Proは、できないことが無いと言われるくらい高機能な動画編集ソフトだからです。

年間プランを利用したり、セールを活用することで安く買う方法はありますが、それでも高いと感じるでしょう。

PowerDirectorならセールを活用すれば年間6,000円台で購入できるのでかなりお得です。

価格にこだわる方は「PowerDirector365」を購入しましょう。

PowerDirectorとiMovieの違いは?

iMovieはMacパソコンやiPadに最初から入っている動画編集ソフトです。

無料で永久に使えますが、PowerDirectorほどの機能はありません。

カット編集やテロップ挿入などの基本的な編集は可能です。

PowerDirectorは買い切りとサブスクどっちがおすすめ?

PowerDirectorを買うなら基本的にサブスク版の「PowerDirector365」がおすすめです。

  • セール価格で購入できることが多い
  • 優先メールサポートが使える
  • テンプレート素材が無料+無制限に使える

のが主な理由です。

迷ったら「PowerDirector365」を購入しましょう。

⇩PowerDirectorの買い切り版とサブスク版の違いは以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。

PowerDirectorの概要

PowerDirector公式サイト

⇧出典:CyberLink

項目内容
会社名CyberLink
本社台湾(新北市)
創業1996年
創設者Jau Huang
日本支社東京都港区芝大門1-16-3
動作環境(Windows)Windows・Mac両対応
サポート対応電話・メール
公式サイト
PowerDirectorの概要

PowerDirectorを提供しているCyberLink(サイバーリンク)は台湾に本社を置くメーカーです。

1996年に会社ができ、1998年に動画再生ソフト「PowerDVD」を発売しました。

PowerDirectorは2001年8月30日に初代が発売されたのをきっかけに大きく成長することとなることに。

その後もソフトウェアメーカーとして少しずつ成長し、

  • Power2Go(DVD・ブルーレイ作成ソフト)
  • Screen Recorder4(画面録画ソフト)
  • DirectorSuite365(動画編集総合ソフト)

など、動画編集や動画再生、DVD・ブルーレイ作成ソフトなども輩出しています。

このように、PowerDirectorを提供し続けるCyberLinkは世界的にも有名なメーカーです。

Premiere Proの概要

Premiere Proの公式サイト

⇧出典:Adobe

スクロールできます
項目内容
会社名Adobe
本社アメリカ
カリフォルニア州サンノゼ
創業1982年
創設者ジョン・ウォーノック
チャールズ・ゲスキー
日本支社東京都千代田区
動作環境(Windows)Windows・Mac両対応
サポート対応電話・チャット
公式サイト準備中
Premiere Proの概要

Adobe(アドビ)は、アメリカのソフトウェア企業で、、「クリエイターのための必須ツールを提供する企業」です。

画像編集・動画制作・PDF管理・マーケティングなど、デジタルコンテンツ制作において世界トップクラスの存在です。

Premiere Proだけでなく、

  • After Effects(アニメーション作成に特化したソフト)
  • Photoshop(高機能な画像編集ソフト)
  • Illustrator(イラストを描くことができるソフト)

なども有名です。

会社名は、創業者の1人、ジョン・ウォーノックの自宅の裏に流れる「Adobe Creek(アドビ・クリーク)」という川の名前にちなんで名付けられました。

PowerDirector or Premiere Pro:自分に合ったソフト動画編集を始めよう

まとめ

以上、PowerDirectorとPremiere Proの違いについて解説しました。

再度おさらいです。

ポイント

PowerDirectorは動画編集完全初心者におすすめ

YouTube投稿のための動画編集ならPowerDirectorで十分

仕事で使うならPremiere Proがおすすめ

自分に合ったソフトで動画編集を始めよう。

PowerDirectorがおすすめな人
  • 操作に自信が無い初心者
  • 素材を無制限にダウンロードしたい人
  • DVDやブルーレイ作成がメインの人
おかくん

初心者にはPowerDirectorが使いやすいです。

\ 最大37%OFF! /

※30日間全額返金保証付き

おかくん

セールは間もなく終了します。
最安値で購入できるのは今だけなのでお早めに!

Premiere Proがおすすめな人
  • 副業や仕事で使う人
  • 編集作業を時短したい人
  • 高度なアニメーションを作成したい人
おかくん

Premiere Proはできないことは無いと言われるくらい高機能な動画編集ソフトです。

\ 年間プランがお得! /

※7日間無料体験実施中!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次