- ブログにハイスペックなパソコンは必要?
- ブログ用パソコンの選び方が分からない
- ブログを始めたいけれどパソコンに費用はできるだけかけたくない
ブログ用のパソコン選びで迷う人は多いです。
そこで本記事では、ブログ用パソコンの選び方やおすすめのパソコンを紹介します。
記事を読むだけで自分に合ったパソコンが分かりますよ。
結論から言うと、ブログにハイスペックなパソコンは必要ありません。
ブログに必要なパソコンスペックを詳しく知りたい方は以下の記事をぜひ参考にしてください。
ブログにハイスペックパソコンは必要ない


ブログ用のパソコンのスペックは低くても問題ありません。
ブログはテキスト入力がメインだからです。
例えば動画編集だと重い動画を扱うのでハイスペックなパソコンが必要ですが、ブログはパソコンに負荷がかかるような使い方をすることはありません。
Windowsパソコンの場合、以下のスペックを満たしていれば十分です。
- CPUはcorei3
- メモリは8GB
- SSDは256GBあれば十分
ブログは、スペックの高いパソコンを使っても稼げるとは限りません。
最低限のスペックがあれば問題無いです。



私みたいに動画編集も兼ねる場合はハイスペックパソコンが必要ですが、ブログだけに使うならスペックが低くても問題ありません。
⇩私の場合


- CPU:corei9
- メモリ:32GB
- SSD:1TB
- CPU:M1Max
- メモリ:32GB
- SSD:1TB



動画編集やるなら上記のようなスペックが必要です。
ブログ用パソコンスペックの選び方3選


ここではブログ運営用パソコンスペックの選び方について更に詳しく解説します。
以下のポイントを重視することでパソコン選びに失敗することはありません。
ぜひ参考にしてください。
7つに分けて解説します。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下で順番に解説します。
①CPUはcorei3以上がおすすめ
ブログ用にパソコンを準備する場合、Windowsパソコンなら、CPUは「corei3」以上がおすすめです。
CPUは人間で言うところの脳にあたる部分で、スペックが高いほど処理速度が速くなります。
「corei3」より下の「Cerelon」というモデルがありますが、「Cerelon」はやめた方が良いです。
CPUの処理速度が遅いため、ブログ作業に支障が出る場合があります。
最低でもCPUは「corei3」以上を選びましょう。
「corei3」のノートパソコンは新品なら5万円~10万円くらいで購入できます。
予算が許せるなら「corei5」や「corei7」でも良いですが、新品だと10万円~20万円くらいかかります。



CPUはcore i3で十分です。
②メモリは8GB以上がおすすめ
ブログ用にパソコンを選ぶなら、メモリは8GB以上がおすすめです。
メモリは机の広さを表し、一度にどれくらいの作業ができるかどうかを左右します。
- ブログ(WordPress)を起動しながらグーグルで検索する
- ブログ(WordPress)を起動しながらメールソフトを起動する
- ブログ(WordPress)を起動しながら画像編集する
など、複数のソフトを同時に起動する場合に、メモリが足りないと動作が遅くなり、ブログ作業に支障が出る場合があります。
8GBを選んでおけばブログ作業は比較的快適です。
逆に半分の4GBだとパソコンに負荷がかかり、動作が重くなってストレスを感じる場合があるので注意しましょう。



ブログがメインなら8GBで十分です。
動画編集もする場合は16GB以上が必要です。
③ハードディスクはHDDよりもSSDがおすすめ
ハードディスクはHDD(ハードディスクドライブ)よりもSSD(ソリッドステートドライブ)がおすすめです。
なぜならSSDはHDDよりも格段に保存する処理速度が速いからです。
そのためブログ作業も快適に進めることができます。
2025年以降に購入した新品のパソコンには標準でSSDが搭載されているので問題無いですが、中古パソコンを買うとSSDではなく動きの遅いHDDが搭載されていることが多いので注意しましょう。
保存容量は256GBあれば十分です。



中古のパソコンを購入される場合は注意しましょう。
④バッテリー重視ならWindowsパソコンよりもMacBookがおすすめ
バッテリーを重視するならWindowsパソコンよりもMacBookがおすすめです。
MacBookはWindowsパソコンに比べてバッテリーの持ちが良いからです。
例えばMacBook AirはYouTubeを視聴しても、30時間近くもちます。
対してWindowsパソコンはどれだけ性能の良いモデルを買っても15時間程度です。
1回の充電で長く使いたい人はMacBookでブログを始めましょう。



スタバなどで作業する人はスタイリッシュなMacBookを使う人が多いですね。
充電しなくても長く使えるのがメリットです。
⑤汎用性で選ぶならMacBookよりもWindowsパソコン


⇧MacBook Proの右側端子


⇧MacBook Proの左側端子



MacBookはスタイリッシュな分、端子類が少ないのがデメリットです。
汎用性を重視するならMacBookよりもWindowsパソコンがおすすめです。
MacBookは性能は高いのですが、
- 対応しているソフトがWindowsパソコンに比べて少ない
- 接続できる端子類が少ない
というデメリットがあります。
接続端子は周辺機器などで対応できますが、ソフトはどうしようもできません。
自分が使いたいソフトがMacBookで使えるかどうかは事前に確認しておきましょう。



WordPressはMacでも使えます。
⑥持ち運び重視ならデスクトップパソコンよりノートパソコンがおすすめ
持ち運び重視ならデスクトップパソコンよりノートパソコンがおすすめです。
- 別の部屋でブログ作業したい
- 図書館でブログ作業したい
- カフェでブログ作業したい
など、違う場所で作業したい時に便利です。
ブログは継続するのが難しいビジネス。時々場所を変えて作業することで気分転換になります。
デスクトップパソコンだと同じ環境で作業しなければなりませんが、ノートパソコンならその日の気分に応じて場所を変えられるメリットがあります。



私はノートパソコン派です。
2010年代まではPC組み立てが好きだったのでデスクトップパソコンを使っていましたが、2020年以降は持ち運び重視でノートパソコンを使うようになりました。
⑦費用をかけたくない人は新品パソコンよりも中古パソコンがおすすめ
ブログに費用をかけたくない人は中古パソコンを検討しましょう。
- メルカリ
- ヤフオク
- ラクマ
などのフリマアプリで購入すれば、1万円~3万円くらいの出費で、ブログ作業に十分なスペックのノートパソコンが手に入ります。
できるだけ費用を抑えたい人は検討しましょう。



次の章からは具体的なおすすめパソコンを紹介します。
【ブログ初心者向け】おすすめのノートPC購入方法4選(女性・家庭用)


ブログ初心者におすすめのノートパソコンを紹介します。
いずれもブログに最適なスペックのパソコンです。
以下の4つに分けて解説します。
(※以下の項目をクリックすると、それぞれの詳細に飛びます)



以下で順番に解説します。
①メルカリで中古のノートパソコンを購入する
特にこだわりが無ければメルカリで中古のノートパソコンを購入するのがおすすめです。
ブログ作業に十分なスペックのノートパソコンが手に入ります。
メルカリの検索窓で「Windows11 ノートパソコン corei3」と入力して検索します。
⇩以下のように1万円台で買えるノートパソコンが表示されます。


一覧から以下のスペックのノートパソコンを探しましょう。
- Windows11(Windows10は×)
- CPU:corei3以上(corei5やcorei7でもOK)
- メモリ:8GB以上(16GBでもOK)
- SSD:256GB以上(512GBや1TBでもOK)



メルカリ以外にヤフオクやラクマなどでも良いです。
②アマゾンで整備済み品を購入する


少しでも新品に近いノートパソコンを安く手に入れたい人はアマゾンの整備済み品を狙うのがおすすめです。
- 値段が安い
- 比較的綺麗
- 6か月の保証付き
が主なメリットです。
「Windows11 ノートパソコン 新品 型落ち」と入力して検索します。
購入時の注意点としては、CPUの世代に気を付けましょう。
例えばcorei5-8250Uと表示があれば第8世代で、2017年頃に発売されたパソコンであることが分かります。
例えばcorei5-4250Uと表示があれば第4世代で、2013年頃に発売された古いパソコンであることが分かります。
CPUの世代 | 発売年 |
---|---|
第08世代 | 2017年 |
第09世代 | 2018年 |
第10世代 | 2020年 |
第11世代 | 2021年 |
第12世代 | 2021年 |
第13世代 | 2022年 |
第14世代 | 2023年 |
できるだけ世代が新しくて安いパソコンを買うのがポイントです。
第8世代〜第10世代なら比較的新しく、2万円~3万円で買えるのでおすすめです。



私も結構利用します。
③国産+新品にこだわるならマウスコンピューター製がおすすめ


国産の新品ノートパソコンにこだわるならマウスコンピューター製がおすすめです。
長野県の飯山(いいやま)工場で、1人1人の従業員の手で組み立てられています。
アマゾンで「Windows11 ノートパソコン マウスコンピューター」と入力して検索します。
- 余分なソフトが入っていない
- カスタマイズできる
- 3年保証付き
アマゾンでも買えますが、公式サイトだとメモリやSSDをカスタムできます。



私は動画編集メインで使っています。
10年以上使っているのもありますが、調子いいですよ。
④MacBookは新品のAirを購入する


MacBookは中古品でも比較的高いので、新品を買って長く使い続けた方がお得です。
下取りも高いので、買い替えもお得です。
以下のMacBook Airがコスパ良くおすすめです。
- CPU:M4
- メモリ:16GB
- SSD:256GB
- 15.3インチ



画面サイズが13インチもありますが、ブログやるなら15インチが見やすくておすすめです。
おすすめのノートPC選びに迷った場合(女性用・家庭用も解説)
ここまで見てもノートパソコン選びに迷う場合は、私の無料相談をご利用ください。
あなたに合ったパソコンを一緒に考えます。
ご利用方法は以下の画像内で解説しています。
【パソコン対応】ブログの始め方3ステップ


ブログの始め方を3ステップで解説します。
まずは情報発信のためのブログやサイトを開設します。
- ブログで稼ぐのが目的なら「WordPress」一択
- 自分の書いた記事を販売したい場合は「note」
- 趣味で日記などを書くなら「はてなブログ」
がおすすめです。
自分に合った媒体でブログを始めましょう。
⇩ブログを始めるならどこのサービスが良いかは以下の記事で詳しく解説していますのでご覧下さい。
100記事を目指してブログ記事を書きましょう。
100記事書くことで、ブログ運営を勉強できるからです。
運が良ければ月10万円くらいは稼げるかもしれませんが、あまり期待しない方が良いです。
まずはブログに慣れるところから始めましょう。



100記事書くのはブログを勉強するためです。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録します。
登録自体は無料ですが、ASPによっては審査があるので注意しましょう。
初心者は以下の5つに登録しておけば十分です。
登録後、ブログの内容に合った広告案件を選び、「アフィリエイトリンク」を取得します。
提携先の企業によっては個別に審査があります。



アフリィエイト広告はASPと広告主の2段階審査になっていることが多いです。
【まとめ】ブログにハイスペックパソコンは必要ない


以上、ブログ運営に最適なパソコンスペックについてまとめました。
再度確認です。
- ブログ運営に高スペックパソコンは必要ない
- ブログにはノートパソコンがおすすめ
- バッテリー重視ならMacBookがおすすめ
- 汎用性重視ならWindowsパソコンがおすすめ
- 高いパソコンを買ったからと言って稼げるわけでは無い
あなたに合ったパソコンを準備してブログを始めよう。
コメント